現在、小説はこのサイトと、講談社の小説投稿サイトNOVEL DAYSの両方で公開しています。
NOVEL DAYSの方がトラフィックが多く、新規の読者を獲得しやすいので、今のところそちらに力を入れています。
新規の読者を獲得のため、NOVEL DAYSの主要ランキング・カテゴリで、だいたい目立つところにいることを目指しています。
少しだけ手かずがいりますが、以下のステップで応援してもらえるとうれしいです。
(NOVEL DAYSのシステムが独特なので、細かいですが、可能な登録や星ポチの位置をリストしておきます。登録やクリックはすべて応援になります)
(1)NOVEL DAYSにアカウント登録(記入がいるのはID(ハンドルとかニックネームと同じ)、メールアドレス、パスワードの3つのみ。名前などの個人情報は不要)
(2)作者ページの上の方にある薄緑の四角「作者ブックマーク」(携帯画面では「作者お気に入り」)をクリック。これで「作者お気に入り登録」がされたことになります(効果大)。
更新や新作の公開時にメールで通知が届きます。
(3)作品ページの上の方(携帯では目次の上)にある、★のついたピンクの枠「作品お気に入り」をクリック。これで「作品お気に入り登録」がされたことになります(効果大)。
新しいエピソードがアップされた時にメールで通知が届きます。
・作品ページ『アルス・マギカ』
・作品ページ『独立州クロニクル』
(4)登場人物。ここでお気に入りのキャラクターに投票(「★いいね」)できます。
・『アルス・マギカ』の登場人物(目次の隣のタブ)
・『独立州クロニクル』の登場人物(目次の隣のタブ)
(5)各エピソードを最後まで読むと、ページの一番下に「★いいね」があるので、これをクリック。すべてのエピソードページで「★いいね」ができます(効果大)。
これでおそらく全部かな。
『アルス・マギカ』シリーズ1の連載では、1年ほどの間に★2300以上と15万超のPVをいただき、本当に感謝です。
カテゴリー: 『独立州クロニクル』
近況+絵(2020-7-1)

「独立州クロニクル」の中心キャラクターを描き直し。
やっぱり回数描くことが肝心。イメージの落ち方が安定してきた。
近況+絵(2020-6-6)

「独立州クロニクル」最重要キャラクターのイメージ作画、後半で出てくるのがもうちょっといるんだけど、とりあえずこれで一区切りにする。
がしがし描いているうちに、なんとなくスタイルも定まってきた。
近況+絵(2020-6-6)

あと一息で重要キャラクターをカバー。
自分の頭の中では、このキャラクターたちが動き回ったり会話をしているわけだけど。
近況+絵(2020-6-4)

まだ重要キャラクター全部でないけど、かなり揃ってきた。
しかしイメージに忠実に合わせようとすると、頭身がキャラクターによって8頭身では足りない。
解剖学的な妥当性と、イメージに合わせるためにそれを無視した絵の伸びやかさ、かっこよさのバランスか。
近況+絵(2020-6-2)

もう1枚。
そんなに悩まず、がしがし描いていけるようになってきたので、かなり作業が早くなってきた。
近況+絵(2020-5-30)

うむ、なかなかよい作業ペースだ。
…と思ったら肩章を描き忘れていた。こういう時にも後から難なく追加できるのはデジタルのありがたさ。
「独立州クロニクル」のキャラクターを落とし終わったら、「アルス・マギカ」の方に移る。
近況+絵(2020-5-29)

「独立州クロニクル」のキャラクターのヴィジュアルを絵に落とす作業。
デジタル作画では「レイヤーさえ分けておけば何も恐くない」「疑いあらばレイヤーを分けろ」的なことを学びつつある。
イラストはこんな感じ(2020-5-27)
そんなに時間をかけずにClip Studio Paintで描ける、「マンガ風に寄せつつラフな感じ」ということで、こんな感じに。
ペンや筆を一々調整し、何枚ものレイヤーを移動しながらする作画作業が、とくに意識せずに進められるようになってきた。
それでも時々、間違って違うレイヤーにペンを入れたり色をぬっちゃったりするが、後から気づいても力技で修正する方法とかもおぼわってきたので、あまり神経を尖らせずに作業できるようになってきた。
3Dデッサン人形もありがたい。というか、3Dデッサン人形をいじっていると、性格構造論的な意味で、改めて人間の感情と外的な姿勢の対応を考える。「背骨は感情の背骨でもあるんだよな」とか。
以下は「独立州クロニクル」から。
